宮古島(沖縄)での万が一の時に役立つ応急処置のご案内

万が一の時に役立つ応急処置
 心肺蘇生法の手順
1、気道の確保
片手を額に当て、もう一方の手の人差し指と中指の2本をあご先に当て、これを持ち上げ気道を確保します。

2、呼吸の確認
頬を傷病者の口・鼻に近づけ呼吸の音を確認するとともに、自分の頬に傷病者の吐く息を感じとります。
胸腹部を注視し、胸や腹部の上下の動きを見ます。
10秒間調べます。
3、人口呼吸の開始
呼吸がなければ人口呼吸を開始します。
気道を確保したまま、額に当てた親指と人差し指で鼻をつまみます。
大きく口をあけ、傷病者の口をおおい、息を静かに1回吹き込みます。
吹き込んだ後、顔を胸部側に向け、胸の動きと呼吸を確認してから、さらに1回吹き込みます。

4、循環のサイン(脈拍)の観察と判断
呼吸を吹き込み人口呼吸を2回行った後に、傷病者の口に自分の耳を近づけて、呼吸しているか目で胸の動きを見たり、 呼吸の音を聞いたり、咳をしているかを観察し、同時に体に何らかの動きが見られるかを10秒以内に観察します。

5、心臓マッサージの実施
循環のサインが確認できない場合は、ただちに心臓マッサージを行います。
胸骨のまん中の位置に、もう一方の手の付け根を当てる。他方の手をその手の上に重ねます。

6、心肺蘇生法の実施
気道を確保し、人口呼吸を2回行います。
15回の心臓マッサージと2回の人口呼吸を繰り返します。

※小児の場合
小児の場合は、片手で圧迫します。


※乳幼児の場合
乳幼児の場合は乳頭線より指1本分下を、2本の指で圧迫します。